奈良県国宝 唐招提寺
世界遺産
律宗総本山
唐招提寺は西暦759年、鑑真が律宗の道場を創建したのに始まる。
鑑真は唐の揚州大明寺の僧で、度重なる難航海と両目の失明という悲運に屈せず日本に渡来した。日本では、鑑真は東大寺に戒壇を設け、多くの高僧に戒律を授けた。
奈良時代の建物がどっしりと落ち着いた雰囲気で語りかける。
国宝・重要文化財の仏像に自然と手をあわせてしまう。
10年の歳月をかけた唐招提寺金堂は現在解体修理完了
2009年11月1〜3日落慶法要
落慶法要とは?
国宝
唐招提寺 金堂
唐招提寺 講堂
唐招提寺 経蔵
唐招提寺 宝蔵
唐招提寺 鼓楼
唐招提寺の境内
国宝 唐招提寺リンク
唐招提寺公式ホームページ
唐招提寺紹介サイト
国宝 唐招提寺アクセス
奈良県奈良市五条町13−46
近鉄西ノ京駅徒歩8分
8:30-16:30 拝観料600円
唐招提寺大駐車場 500円
国宝 唐招提寺の地図
大きな地図で見る
唐招提寺お勧めのガイドブック
![]() |
|
![]() 奈良県国宝 春日大社 本社 |
![]() ★国宝建造物 |
![]() 奈良県国宝 元興寺 |
スポンサーリンク