山形県の国宝・重要文化財などの文化遺産
山形県には、国宝建造物1件、国宝美術品4件あります。
国指定重要文化財
建造物 29件39棟
美術品 70件
内訳
絵画 8件
彫刻 11件
工芸 33件
書跡 4件
古書 7件
考古 6件
歴史 1件
(国宝建造物)
羽黒山五重塔 | 室町前期 | 山形県鶴岡市羽黒町大字手向 |
(国宝美術品)国宝彫刻/国宝工芸品/国宝絵画/国宝書跡
紙本金地著色洛中洛外図 〈狩野永徳筆/八曲屏風〉 |
絵画 | 桃山 | 米沢市上杉博物館 |
上杉家文書 | 古文書 | 鎌倉〜江戸 | 米沢市上杉博物館 |
太刀〈銘信房作/〉 | 工芸品 | 平安 | 財団法人致道博物館 |
太刀〈銘真光/〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 財団法人致道博物館 |
NO | 名称 | 時代 | 所有者名 |
188 | 鶴岡カトリック教会天主堂 | 明治 | カトリック新潟教区 |
198 | 羽黒山正善院黄金堂 | 桃山 | 羽黒山正善院 |
197 | 観音寺観音堂 | 室町後期 | 観音寺 |
3710 | 金峯神社本殿 | 桃山 | 金峯神社 |
3674 | 羽黒山三神合祭殿及び鐘楼 | 江戸後期 | 月山神社 出羽神社 湯殿山神社 |
3675 | 羽黒山三神合祭殿及び鐘楼 | 江戸前期 | 月山神社 出羽神社 湯殿山神社 |
3681 | 月山神社出羽神社湯殿山神社摂社月山出羽湯殿山三神社社殿(旧日月堂本堂) | 江戸後期 | 月山神社 出羽神社 湯殿山神社 |
184 | 旧米沢高等工業学校本館 | 明治 | 国立大学法人山形大学 |
196 | 旧有路家住宅(山形県最上郡最上町) | 江戸中期 | 最上町 |
3686 | 旧風間家住宅 | 明治 | 財団法人克念社 |
3684 | 旧風間家住宅 | 明治 | 財団法人克念社 |
3688 | 旧風間家住宅 | 明治 | 財団法人克念社 |
3685 | 旧風間家住宅 | 明治 | 財団法人克念社 |
3687 | 旧風間家住宅 | 明治 | 財団法人克念社 |
187 | 旧渋谷家住宅(旧所在 山形県東田川郡朝日村) | 江戸後期 | 財団法人致道博物館 |
186 | 旧西田川郡役所 | 明治 | 財団法人致道博物館 |
4369 | 旧鶴岡警察署庁舎 | 明治 | 財団法人致道博物館 |
180 | 旧山形師範学校本館 | 明治 | 山形県 |
181 | 山形県旧県庁舎及び県会議事堂 | 大正 | 山形県 |
182 | 山形県旧県庁舎及び県会議事堂 | 大正 | 山形県 |
2077 | 旧済生館本館 | 明治 | 山形市 |
194 | 若松寺観音堂 | 室町後期 | 若松寺 |
179 | 鳥居 | 平安後期 | 小立地区 |
193 | 旧尾形家住宅(山形県上山市下生居) | 江戸中期 | 上山市 |
189 | 旧矢作家住宅(旧所在 山形県新庄市萩野) | 江戸後期 | 新庄市 |
185 | 水上八幡神社本殿 | 室町後期 | 水上神社 |
195 | 佐竹家住宅(山形県西村山郡朝日町) | 江戸中期 | 西村山郡朝日町 |
191 | 八幡神社 | 江戸中期 | 八幡神社 |
190 | 八幡神社 | 江戸前期 | 八幡神社 |
178 | 八幡神社鳥居 | 平安後期 | 八幡神社 |
192 | 本山慈恩寺本堂 | 江戸前期 | 本山慈恩寺 |
3691 | 旧青山家住宅 | 明治 | 遊佐町 |
3692 | 旧青山家住宅 | 明治 | 遊佐町 |
3689 | 旧青山家住宅 | 明治 | 遊佐町 |
3690 | 旧青山家住宅 | 明治 | 遊佐町 |
177 | 立石寺三重小塔 | 室町後期 | 立石寺 |
176 | 立石寺中堂 | 室町中期 | 立石寺 |
183 | 旧松應寺観音堂 | 室町後期 |
NO | 名称 | 種別2 | 時代 | 所有者名 |
2715 | 木造観世音菩薩立像 | 彫刻 | 平安 | 吉祥院 |
7090 | 銅鉢 | 工芸品 | 鎌倉 | 金峯神社 |
5171 | 銅燈籠竿〈/文和元年七月廿五日ノ銘アリ〉 | 工芸品 | 南北朝 | 月山神社・出羽神社・湯殿山神社 |
7092 | 梵鐘 | 工芸品 | 鎌倉 | 月山神社・出羽神社・湯殿山神社 |
2622 | 紙本著色遊行上人絵〈伝狩野宗秀筆/〉 | 絵画 | 桃山 | 光明寺 |
10124 | 彩漆土器/山形県押出遺跡出土 | 考古資料 | 縄文 | 国(文化庁) |
9124 | 中条家文書 | 古文書 | 鎌倉〜江戸 | 国立大学法人山形大学 |
7251 | 能装束〈藍紅紋紗地太極図印金狩衣/〉 | 工芸品 | 室町 | 黒川能下座 |
7249 | 能装束〈紅地蜀江文黄緞狩衣/〉 | 工芸品 | 室町 | 黒川能上座 |
7250 | 白地草花海賦文辻が花染肩裾小袖 | 工芸品 | 室町 | 黒川能上座 |
5983 | 太刀〈銘備前国長船住長義/〉 | 工芸品 | 南北朝 | 財団法人蟹仙洞 |
5982 | 短刀〈銘光包/延慶二年二月日〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 財団法人蟹仙洞 |
7198 | 楼閣人物填漆箪笥 | 工芸品 | 明 | 財団法人蟹仙洞 |
5703 | 染付飛鳳唐草文八角瓢形花生 | 工芸品 | 元 | 財団法人掬粋巧芸館 |
2014 | 紙本淡彩奥の細道図〈与謝蕪村筆/安永八年の年記がある〉 | 絵画 | 江戸 | 財団法人山形美術博物館 |
5702 | 色々威胴丸〈兜、頬当、大袖、籠手付/〉 | 工芸品 | 室町 | 財団法人致道博物館 |
8162 | 禅院額字〈潮音堂/〉 | 書跡・典籍 | 南宋 | 財団法人致道博物館 |
5979 | 短刀〈銘吉光/〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 財団法人致道博物館 |
8818 | 伊勢物語(伝民部卿局筆本) | 書跡・典籍 | 鎌倉 | 財団法人本間美術館 |
9194 | 紙本墨書市河文書〈自嘉応二年二月七日/至永禄十二年十月十二日〉 | 古文書 | 鎌倉〜室町 | 財団法人本間美術館 |
5499 | 蒔絵二重短刀箱〈内箱桐繁/外箱歌所菱〉 | 工芸品 | 桃山 | 財団法人本間美術館 |
10126 | 山形県押出遺跡出土品 | 考古資料 | 縄文 | 山形県 |
10276 | 土偶 | 考古資料 | 縄文 | 山形県 |
5085 | 銅造如来倚像(薬師堂安置) | 彫刻 | 奈良 | 山神社 |
7994 | 華厳孔目章発悟記〈巻第五/凝然筆〉 | 書跡・典籍 | 鎌倉 | 慈光明院 |
6938 | 金銅装笈 | 工芸品 | 室町 | 慈光明院 |
9191 | 紙本墨書東大寺庄園文書目録〈残巻(仁平三年四年廿九日)/〉 | 古文書 | 平安 | 慈光明院 |
5170 | 金銅聖観音像懸仏 | 工芸品 | 鎌倉 | 若松寺 |
7114 | 木造十一面観音像懸仏 | 工芸品 | 鎌倉 | 昌林寺 |
5978 | 太刀〈銘助宗/附革柄革包太刀拵〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 松岬神社 |
5972 | 剣〈無銘、身に梵字及七星の金銀象嵌がある/〉 | 工芸品 | 室町 | 上杉神社 |
2420 | 絹本著色阿弥陀三尊像 | 絵画 | 高麗 | 上杉神社 |
876 | 絹本著色毘沙門天像 | 絵画 | 平安 | 上杉神社 |
7341 | 紺紙金字後奈良天皇宸翰般若心経〈/(越後国)〉 | 書跡・典籍 | 室町 | 上杉神社 |
9192 | 紙本墨書綜芸種智院式 | 古文書 | 平安 | 上杉神社 |
877 | 紫綾金泥両界曼荼羅図 | 絵画 | 平安 | 上杉神社 |
6717 | 色々威腹巻〈兜・壺袖付/〉(伝上杉謙信所用) | 工芸品 | 室町 | 上杉神社 |
7292 | 浅葱地花葉文緞子胴服 | 工芸品 | 桃山 | 上杉神社 |
5973 | 太刀〈無銘伝元重/〉 | 工芸品 | 南北朝 | 上杉神社 |
5971 | 太刀〈銘備前国(以下不明)(伝倫光)/興国二年(以下不明)〉 | 工芸品 | 南北朝 | 上杉神社 |
5974 | 長巻〈無銘伝則包/拵付〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 上杉神社 |
5975 | 長巻〈無銘伝片山一文字/拵付〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 上杉神社 |
5976 | 長巻〈無銘伝片山−文字/拵付〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 上杉神社 |
6776 | 服飾類〈(伝上杉謙信・上杉景勝所用)/〉 | 工芸品 | 室町〜桃山 | 上杉神社 |
5977 | 鑓〈銘城州埋忠作文禄二年十二月日/〉 | 工芸品 | 桃山 | 上杉神社 |
9875 | 土偶 | 考古資料 | 縄文 | 正源寺 |
2555 | 絹本著色王昭君図〈菱田春草筆/〉 | 絵画 | 明治 | 善寶寺 |
5984 | 太刀(無銘/〉 | 工芸品 | 平安 | 大物忌神社 |
9044 | 鳥海山大物忌神社文書 | 古文書 | 鎌倉〜南北朝 | 鳥海山大物忌神社 |
11394 | 銅造如来立像 | 彫刻 | 飛鳥 | 湯殿山総本寺大網大日坊 |
10502 | 越後国瀬波郡絵図 | 歴史資料 | 安土桃山 | 米沢市 |
10501 | 越後国頸城郡絵図 | 歴史資料 | 安土桃山 | 米沢市 |
6039 | 太刀〈銘一/〉 | 工芸品 | 鎌倉 | 米沢市 |
4927 | 木造十一面観音立像 | 彫刻 | 平安 | 宝積院 |
2716 | 木造阿弥陀如来坐像〈/(阿弥陀堂安置)〉 | 彫刻 | 平安 | 本山慈恩寺 |
5083 | 木造騎獅文殊菩薩及脇侍像 | 彫刻 | 平安 | 本山慈恩寺 |
5084 | 木造騎象普賢菩薩及十羅刹女像 | 彫刻 | 平安 | 本山慈恩寺 |
5105 | 木造十二神将立像 | 彫刻 | 鎌倉 | 本山慈恩寺 |
5097 | 木造弥勒菩薩及諸尊像 | 彫刻 | 鎌倉 | 本山慈恩寺 |
5142 | 木造薬師如来及両脇侍像 | 彫刻 | 鎌倉 | 本山慈恩寺 |
11373 | 木棺 | 彫刻 | 平安 | 立石寺 |
11372 | 木造慈覚大師頭部 | 彫刻 | 平安 | 立石寺 |
4897 | 木造薬師如来坐像〈/(中堂安置)〉 | 彫刻 | 平安 | 立石寺 |
9626 | 天養元年如法経所碑 | 考古資料 | 平安 | |
9193 | 藤原定家筆消息(十月八日) | 古文書 | 鎌倉 | |
9627 | 銅鏡 | 考古資料 | 平安 | |
2356 | 板絵著色神馬図〈郷目貞繁筆/〉 | 絵画 | 桃山 |
![]() 秋田県の国宝・重要文化財などの文化遺産 |
![]() ★各都道府県の国宝・重要文化財 |
![]() 福島県の国宝・重要文化財などの文化遺産 |
スポンサーリンク